ブログを放置して1か月以上経ちましたね。
あまり書く事が無いのもありますが、年末にお世話になった配送業に復帰して
少々記事を書く気力がしばらく無かったのもあります。
今度請け負う地域は以前のように近鉄や西濃など個人宅相手のではなく
アスクル(明日来るからアスクルだそうです
主に企業の備品や業務用品を主に扱う通信販売商品です)の荷物を中心に扱う業務にしました。
アスクルの利点
受取先の企業さんが営業中の場合10中8、9受け取ってもらえます。
そのため持ち戻りがあまり無く、業務終了時間を予想しやすいのです。
あと企業さんは零細を除けば大抵車道沿いなど広い道路沿いに営業所が
有る事も多いので入り組んだ路地道に入る事があまり無く、配達しやすいという所もあります。
アスクルの欠点
逆に休業日や業務終了時刻を過ぎた場合は何があっても配達できず
不在票を受け取り先のポストに投函して後日出直しになります
あと業務用のコピー用紙やトイレットロールの複数箱買いもあるので
1箱約20kgを複数個届ける際に受取口の事務所の階段の上り下りとかする事にもなります。
ちなみに1個当たりの配達手当が60円そこいらと近鉄、西濃やエコ配と比べて
ダントツで安いという短所もあります、1日に50件ほど配達を請け負うのですが
これで日給3000円弱です。
配達場所はお歳暮の時と違い配達所の周辺の企業団地や商店街が主です。
前の時とは違い車道に人や自転車が絶え間無く往来している訳では無いので
すこしばかり運転する方としては楽になりました。
あと持ち戻りもあまり無いのが救いです、これが1つあるだけで深夜待機も
あり得るのです。
現在は日の入りが遅いのでまだ配達先を特定しやすいのですが
足を運んだ事も見た事もない場所へ地図だけを頼りに夜中に行けとなると
困難に近いです、それだけ見慣れない場所は夜になると別世界なのです。
スポンサーサイト